惑星の軌道

最近、新しい太陽系の惑星が発見されたと話題になっています。

太陽系第10番惑星発見される | スラド

関連して、惑星の発見の歴史を検索してみたところ、よく纏めていらっしゃるサイトを発見。卒論らしいですが、読み物としても普通に興味深いです。

http://www.geocities.jp/darth_junkim/look/lab/sotuken/sotuken.html

ティティウス・ボーデの法則ってのはちょっと??ですが、軌道を計算してそこから惑星の存在を推測するという手法はロマンがありますね。

そこで思い出されるのがナメック星です。ナメック星には太陽が3つあり、夜がないということになっています。夜が無いのは別に良いんですけど、恒星3つの周りを公転しているとしたら、ナメック星はどういう公転軌道を持っているのでしょうか。一日中人が活動できる程度の気温であることを考えると、3つの恒星は地球・太陽と似た関係になっているのか? そうすると恒星間の質量も、互いの軌道に影響を与える程度には近いのか? そーするとナメック星の動きは?? 謎だらけで寝れなくなりそうです。